副校長blog -起承転結-

副校長ブログ

2023/04/29

リベラルアーツゼミ開始

今日は「リベラルアーツデー」として2回目の土曜日となりました。

中学1年生は「地球の贈り物」をテーマに、関心のあるSDGsの7番「エネルギー」、13番「気候変動」、14番「海洋汚染」、15番「陸・大地の土壌汚染」などの課題について話し合った後、演劇教育で有名な別役慎司先生の直接指導による授業が始まりました。午後は授業参観で保護者の皆様の前で5名の役者講師の方々と一緒に、妖精になった設定など「参加型演劇」でそれぞれを表現していました。

高校生は多彩な17のゼミが始まりました。写真のように、指導される講師先生方のねらいや思いが込められた資料やパンフレットも用意していただきました。

校長先生の挨拶に続いて、教務担当教頭がリベラルアーツの「疑問力」、「意思力」、「構成力」について、生徒一人ひとりに身につけさせたい力を共通理解するための指導視点と評価観点について説明をしました。その後は、各ゼミ担当教員との顔合わせと打ち合わせを経て、各教室での授業へと入りました。終了後は、今回の振り返りと今後の授業の進め方等について、再度打ち合わせをしていただきました。

ゼミを通して、生徒たちのコミュニケーション能力が向上し、キャリアアップにつながることを期待しています。至らぬ点も多々あったとは思いますが、お忙しいなか全国各地からお集まりいただきました講師の先生方に感謝申しあげます。また、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。