国際連携推進センターについて
海外姉妹校との研修プログラム、国際SDGs研修、提携校と共同で開発した教育プログラムなど、異なる環境・文化的背景をもつ人々と未来を考える学びを推進しています。多彩なかたちで海外交流を実現する拠点として、国際連携推進センターを設けています。
国際連携推進センターを通じて、学びを最大化する海外研修プログラムの企画、実施をしています。
TOPICS
トピックス

AFFLIATED SCHOOL
提携校について
姉妹校
学校名 | 国名 |
---|---|
ケーマ・シリ・メモリアル校 | タイ王国 |
ナザレ校 | ポーランド共和国 |
タラカニタ第一校 | インドネシア共和国 |
日本パラグアイ学院 | パラグアイ共和国 |
プロビデンス カントリー デイ スクール | アメリカ合衆国 |
海外進学協定校
学校名 | 国名 |
---|---|
マーセッドカレッジ (コミュニティカレッジ) |
アメリカ合衆国 カリフォルニア州 |

STUDY ABROAD
短期(長期)留学


DUAL DIPLOMA PROGRAM
デュアルディプロマプログラム
高校一年生の秋から2年間の期間、本校に通学しながら、オンラインにて、米国のプロビデンス カントリー デイ スクール(以下PCD)の単位を履修することができます。相互の単位を認定することで、姫路女学院及び PCD双方の正式な卒業資格を得ることが可能です。プログラム修了後、学業成績平均点が一定の基準を満たせばPCD、とパートナーシップを有する19の大学への進学が許可されます。




OVERSEAS STUDY FOLLOW-UP
海外進学フォロー
お問合せ・面談希望の方はこちら
ABOUT OFFSHORE SCHOOL
オフショアスクールについて
現在「多様性」と「持続可能性」をキーコンセプトとして、インドネシア共和国の首都ジャカルタに、タラカニタ教育財団と共にオフショアスクール(海外分校)の設立に向け準備に取り組んでいます。インドネシア人でもオフショアスクール中学校で日本語、文化、本校独自の教養や礼儀を学ぶことができ、その後は姫路女学院高等学校へ入学することができるようになります。
多文化共生を目指して
オフショアスクールを経て異文化で育ってきた同年代のインドネシア人の生徒たちとも、高校の3年間を共に学べるようになります。本校に居ながらにして、多様性への理解を促進させるグローバルな環境づくりが可能になり、より密度の高い国際交流が可能になります。そして、様々な文化を認め合う場としての学校をつくることで、持続可能な社会を目指します。



FORM