副校長blog -起承転結-

副校長ブログ

2023/04/24

報告会と部活動表彰を行いました

週明けの今日、うれしい報告が2件ありました。

1件は3月末にアメリカ「マーセッドカレッジ」に短期入学していた生徒2名が校長室で、留学を通じて学んだことを報告してくれました。
3年黒田千晶さんは「自分の考えを発言することの大切さを学びました。特に、大学生と一緒に学ぶ機会があった際にも、間違ってもいいから発表することを教わりました。間違いは恥ずかしいことではない。話さないと伝わらない。」ということを実感したそうです。
3年神﨑美潤さんは、「難しいこともやってみれば何とかなる。学校では英語の答えが合っているかどうか不安になる時もあるが、外国では考えている時間はなく、英語が通じ会話でより楽しさを実感した。帰国してから、積極的にALTと会話ができるようになった。」と喜びを語りました。
校長先生から、「物事には正解はない。間違いを恐れずどんどん自分の考えを発言できる学校生活を送って欲しい。英語は文法という固定観念よりも、コミュニケーションツールとして、考え、意思、感情を相手に伝えるために身につけて、内面を磨いて欲しい。」と充実した留学に今後へのエールを送られました。

次に、先週末から実施された「兵庫リレーカーニバル」の高校女子やり投げで優勝した、3年舟引萌恵さんに校長先生より表彰していただきました。彼女はスランプから脱して伸び伸びと試技した結果が優勝につながったようです。

素晴らしい報告がとてもよかったです。